ホーム | うずら日誌

うずら日誌 -uzura diary-

DM完成!

個展のDMが完成しました。

2007dm1.jpg

今年は初めての東京以外での個展ということで 
ツアーみたいなDMがいいな〜 と漠然と思っていました。

それを形にしてくれたのは
写真家のキッチンミノルくん と デザインユニットのdrop aroundさん

おふたかたのおかげで ほんとうにすてきなDMが完成しました。
ありがとう!!

ツアーというのは 年末に東京でも個展を予定しているからです。
京都から東京へ・・・ という感じです。
東京はまだ先なので 近くなったらまたお伝えします。

ひなた日和

布小物作家VOCCOのタカギユウコさんと 
青空喫茶hyvaaのメイさんとで発行しているフリーペーパー
「ひなた日和」でUZURAを紹介してくれました。

とてもかわいいフリーペーパーです。
紹介されていた 野菜かご いいな〜。

お問い合わせは hinatabiyori@vocco.jp まで
おねがいします。

さつえい

先日 秋に発行される レタァの取材と撮影をしました。

うずらの靴をモデルさんに履いていただいての撮影です。
しかも モデルさんは 大好きなキンカさん。

カメラマンの川島小鳥さんが いろいろ探りながら
シャッターをきります。
とても穏やかな人だったけれど カメラを持つと目が印象的でした。
小鳥というか鷲みたいだったな〜・・・

洋服は NORIOさんのものだったのだけど も〜かわいすぎて めろめろでした。
ほしい〜!!

レタァ 発売したらまたお知らせしまーす。

コラボデート

wool cube woolさんと あこがれのコラボデートをしました!

とっても楽しかったです。
かなりすてきなものができあがったので
みなさん乞う御期待!!

アップされるのは 来月かな〜。
また詳しくはお知らせします。

京都で個展します!

今年は いよいよ関西でも個展を開くことになりました。
いままで関西方面の方々からもたくさんのお問い合わせをいただいておりました。
本当にお待たせ致しました。やっと実現します!
お時間があったらぜひ 履きにきてください。

 10月19日(金)〜22日(月) 12:00〜20:00
   場所:喫茶、ギャラリー mizuca  京都市下京区寺町通り松原下ル植松町731-1
                     小林ビル3階

秋田個展報告

わーくしょっぷ
今回の個展では 
サンダルのワークショップもやりました。
トワルさんのでっかい机が大活躍!!
1回6人で楽しく作業できました。
ワークショップの合間には
石田珈琲さんの珈琲と歩粉さんの
ビスコッティーでひと休み。
一日がかりのワークショップだったので
みなさん疲れちゃうんじゃないかな〜と
思ったりしていたのですが 終わってみれば
みんな笑顔! 

わーくしょっぷ 完成

やっぱりやってよかった と我々も大満足。

受注会もたくさんの方がきてくれて
たくさん注文もいただきました。
秋田で こんなにみなさんが
うずらの靴を注文してくれるなんて
予想外のことでしたが 
とってもうれしかったです。
お届けまで しばらくお待ちいただくことに
なってしまうのだけれど
しっかり丁寧に作り届けたいと思います。

もかしんと子靴

靴の展示も トワルさんがすごく素敵に飾ってくれて
靴たちもうれしそうでした。
今までは UZURAが会場をかりて自分達で展示する 
というスタイルだったので 今回は新鮮で 
たくさんの発見もありました。
トワルさんのセンスに脱帽。

こんな感じで あっという間に
3日間が過ぎていきました。

秋田のことはまだまだ 書きたいのだけれど 
それはまた別の日に書くことにします。

ぜんたい

秋田個展おわりました。

とわるさん

トワル.ruiさんでやらせていただいた
個展がおわりました。
連日たくさんの方にお越しいただき 
ありがとうございます。
サンダルワークショップに参加してくれたみなさん 
ありがとうございました。
できあがった時のみなさんの笑顔に
われわれも嬉しくなりました。

またトワルさんをはじめ 石田珈琲さん、ココラボさん、
まど枠さん、アローさん、青い鳥さん、連日大変お世話になりました。 
とっても楽しい毎日でした。

秋田、また行きたいな と思っております!

写真はトワルさんが撮ってくれました。
後ろのカラフルな糸のかんじがとっても好きな一枚です。

秋田で個展します!!

秋田にあるとっても素敵なお店 トワル.ruiさんで個展、受注会を
させていただくことになりました。

秋田はトワルさんの他にも 石田珈琲さん青い鳥さんがある所。
近いうちに必ず行くぞ!と思っていた土地なので
うずらとしても とっても楽しみにしています。

サンダルのワークショップもやりますので
お近くの方はぜひぜひ遊びに来てください。
定番の商品の他 今回はサンダルの新作をもっていきたいと思っています。

日時:2007年7月27(金)〜29日(日)
12:00〜20:00

場所:トワル.rui   秋田県秋田市大町3丁目1ー12 川反中央ビル3F

※ワークショップは予約制です。
 詳しくは トワルさんのホームページで御確認ください。
 http://toiles-rui.petit.cc/muscat2c/

写真はワークショップで作るサンダルです。
ワークショップ

はないち2

花市2

花市が終わって数日が経ちます。
その間ずっといろんな事を”消化”
している感じです。
あまりに感じた事や、考えさせられた事などが多すぎて。

おとなになったほうがたのしいことはある。
人を喜ばせようと努力する事は最高の遊びだ。
いろんなことが、つながるなー。

今はそんな感じかな。

主催者の方々が、本当に細かく気を遣ってくれて
その誠意と愛情に答えようと 出展者もがんばる、
という いい相乗効果がありました。
すばらしい。ありがとう。

こもの
さんだる

狛江 花市 ありがとう。

花市

とっても楽しみにしていた 花市 がおわりました。

感謝 感動 喜び うれしさ 楽しさ
おわってみて心に残った気持ちの種類です。

何ヶ月も前から 花市スタッフのみなさんが何度も家まで足を運んでくれました。
お家にも招待していただき スタッフの方々、作家さんたちとの素敵な時間をつくってくれました。
メールや電話でも 何度も相談にのっていただき ほんとうにうれしかった。
うずらはまだ活動をはじめてから3年目のぺーぺーで 得に知名度もない、
そんなわれわれに とっても親切に真剣に対応してくれたことにすごく感動し
こういう方たちと何かできるというこに とってもありがたさを感じていました。

そんな気持ちをどうにか形にしたいとおもっていて 花市だからできる何かをしたいと思い
直前にその場でサンダル作ろう案が浮上。 
靴を作る事はすごい音が響くし シンナー系の臭いもあるので 環境がすごく影響します。
今回は 大きなお寺で青空の下でといことで 環境ばっちり! 
実際やってみて改善点はいろいろあったけれど これからにとてもつながることでした。

他の作家さんたちとたくさんお話できたこともすごく勉強になりました。
ものに向き合う姿勢や考え方をきけて すごく感動し 励まされました。
ものづくりってやっぱりすばらしい!
そして 本当にみんないい人。 大勢いるのにみんな本当にいい人なのです。
こんなすばらしい人たちと2日間をともにできた事は 本当にあんびりーばぼーなのでした。
80人くらい、いやもっとかな? の個性あふれる大人が関わって
これだけすばらしいイベントができるって ありえないとおもっていました。 
ありえるんですね。 スタッフさんすごすぎます。
もちろん打ち上げではみんなうるうる。 わたしも泣きました。

そしてそして 狛江までうずらの靴を履きに来てくれたみなさん、本当にありがとうございます。
みなさんが これもあれもと履いてくれて うれしそうにしてくれている顔をたくさん見れて
われわれ 心がとってもあったかくなりました。 
ものづくりってやっぱりやっぱりすばらしい!!!
今回いろいろな要望も聞く事ができたし 今後の活動にいかしていこうと思います。 
注文してくれたみなさん、お届けまでもうしばらくおまちください。
作り過程で手から花市エキスが注入されそうです・・・

まだまだ力不足ですが 今後ともうずらをよろしくおねがいします。

花市で出会えたみなさんに感謝。