ホーム | うずら日誌

うずら日誌 -uzura diary-

11月は西荻窪で受注会

DM相談@カワウソ
ときは
どんどん
すすんでいく〜のだ〜。

11月、服のいぶきみのりさん
展示受注会をします!

みなさま、ぜひ、おこしくださいませ。

今回は定番ラインを絞り込み、
新作を交えての展示会です。
その場でサイズがあえばお買い求めいただける
モケモケモカシンやサボ、小物もすこし出す予定です。

2014年11月15日(土)〜24日(祝・月)
※17日(月)、18日(火)はお休み

在廊日(受注可能日)は15(土)、16日(日)、
21日(金)、22日(土)、24日(月)の予定です。

場所『ギャラリーみずのそら』  東京都杉並区西荻北5−25−2
地図:http://www.mizunosora.com/map.html

DMはまだ完成していませんが、素敵に仕上がりそうでわくわくしています。
絵は、カメラマンの大沼ショージさんみのりさんとどんな場所で撮影するか
カワウソで相談している所。(絵:おさむ氏)
カワウソでは月末からたのしいことがあるみたいです。
http://www.outotsusha.info/kawauso/

みのりさんの作品等、インスタグラムのページでみることができます。
http://instagram.com/ibumin_pao
ねこしゃんもかわええです。

たのしかったWS

2014もみじ市WS
もみじ市でのワークショッップ。
無事に終了しました。

参加してくださったみなさま
本当にありがとうございました!!!

完成したときのみなさんの顔がキラキラで
とてもうれしかったし、わたし自身もとても
楽しかったのです。

ファーストシューズのワークショップは
はじめてのことだったので、縫うのばっかり
たくさんあって大丈夫かな、とかいろいろ
思っていたのですが、とても楽しかったとか、
充実した時間だったとか、そういう感想も
いただけてほっとしたし、自分自身もやってよかったとすごく思えたのです。
このワークショップはこれからも続けて行きたいな。と思っています。

2014もみじ市WS風景
今回は赤ちゃんとお父さんも一緒だったり、お腹に赤ちゃんがいるお母さんが
参加してくれたりもしました。  
うまく言えないけれど、お母さんて、
お母さんにしか出せない何かが出てい
るんだな〜と実感しました。
その何かをわたしも浴びて、おわった後は
なんだかとっても気持ちがよかったんだよな〜。

もみじ市で知り合った作家のみんなとも久々に会えて挨拶したり、
近況報告したり、帰りには半分外の焼き鳥屋で作家友達数人で
だ〜らだらと食べて呑んで。かんじさんとゆうさんはいい顔してたな〜。
とってもシンプルですっきりした空気。憧れるなぁ。
ノンアルコールビールなのに、なんだかいい気分になっちゃって、
ふわっとした感じのまま帰ってきました。

今回うずらを担当して事務局やお客様とやりとりをすすめてくれたちかさん、
ワークショップ参加のみなさんにお配りしたパンを焼いてくれたヘブンズテーブル
トミヤマさんにも、感謝であります。ありがとうございました!

あしたは

なつのおわり2014もみじ市です。

雨の予報もなく、予定通り河川敷で
行うことに決定!だそうです。
外はきもちいから、うれしいな〜。

今回のもみじ市、uzuraのブースは
靴の展示や受注会はなく、
ワークショップのみとなります。
なにとぞよろしくお願い致します。

100組の作家さんやお店屋さんが並びます。
すごいことになりそうですね。
楽しみましょ〜!

もみじ市→http://momijiichi.com/2014/

写真は、いつだったかうちの近くで撮った空。
これくらいきもちのいい空になったらいいな〜。とおもって。

WSありがとうございます

ファーストシューズのワークショップ。
定員に達しました!
ありがとうございます。

人数が集まるのか、とても不安だったのです。
でも、よかった。
ほっとしました。

参加してくださるみなさんに楽しんでいただけるように、
準備をしっかりして、当日をむかえよう。

みなさんにお会いできるのを、楽しみにしています!
よろしくど〜ぞ〜。

WS受付開始!

fswsもみじ市でやらせていただく
ファーストシューズのワークショップ
本日正午より受付開始です。
専用フォームでの申し込みとなるようです。
こちら

http://momijiichi.com/2014/news/【911(木)〜受付】uzura「いっしょにベビーシューズ  

みなさまのご参加、おまちしております!
どうぞよろしくおねがいします。

ワークショップ

ファーストシューズのワークショップをやることになりました!

9月27日のもみじ市で。

詳細はもみじ市のホームページで随時アップされていくようです。
http://momijiichi.com/2014/53

みなさまのご参加、おまちしております。
受付は9月に入ってから。かな。
決まったら、またお知らせします。

よろしくおねがいします!!

もみじ市ホームページ http://momijiichi.com/2014/

nowakiさんでの個展、終了しました。

nowaki1個展を無事終え、東京へ帰ってきました。

京都での個展はとても久しぶりだったの
で、どんなかんじになるだろか〜と
わくわくどきどきでしたが
連日お客様にもおこしいただけて、
いろいろ履いてみていただけて、
いろんな方といろんなお話もできて、
とてもたのしく充実した毎日でした。
nowaki2

みなさま、
本当にありがとうございました。

7年前の個展でご注文いただいた靴を
修理するために持って来てくださった
お客様がいたり、7年前に個展に
おこしいただいたけれども、
そのときは手が出なくて今回は!
とおもって、
と来てくださった方もいました。
うれしかったです。

nowaki3靴学校の卒業生が訪ねてくれたり、
友人、親戚、家族も来てくれた。
ありがとう。

そしてそして、nowakiさんは、
手作りの靴の良さを伝えようと
一緒になって丁寧にお客様に説明して
くれました。
それもとても励みになりました。
実際に履いて実感してくれているからこそ
出てくるその言葉は
すごく嬉しかったっす。

nowaki4nowakiのきくちさん、
野分編集室の筒井さん、
本当にお世話になりました。
ありがとございました。
4日間、食べて呑んでしゃべって
わらって、楽しかったね。

京都は、水もながれてて、山もみえて、
まちもあって、
やっぱりとても素敵なところでした。

京都で、nowakiさんで、
また個展やりたいです。

はるうずららのこと

今回の会場でありますnowakiさん
うずらの靴をたくさん紹介してくれています。
とても嬉しいです。

個展期間までの間、数足だけですが実物もご覧いただけます。
素敵な画家さんたちの絵や、絵本、器なんかもあって、
とても居心地のいいお店です。
お散歩がてら、ぷら〜っと行くの、おすすめです。

さて、我々は、納品の靴も作りつつ、DMを発送したり、サボを作ったり、
小物を作ったり、まだ作れてないのもあるけど、そういう毎日。

京都個展での4日間をたのしみに、がむばるぞ。
がんばれ自分。たち。

nowakiさん×ミロコさんの手ぬぐい、新色の黄色いのを買って来て
って友達に頼まれたの、忘れないようにしなきゃな。

nowakiさんブログ→http://nowaki3jyo.exblog.jp

京都で個展(受注会)です!

3月はもぅなんというかフル回転状態です。
日誌もご無沙汰してしまっています。
書きたいことはけっこうあるんだけどな、もう少し落ち着いたら書きたいです。

うずらら

受注会のお知らせです。

『はるうずらら』
2104年
4月11日(金)〜14日(月)

11日は
15〜19時(在廊します。)
12〜14日は
11〜19時(14〜19時在廊します。)

場所:nowaki 京都市左京区川端通仁王門下ル新丸太町49-1

http://nowaki3jyo.exblog.jp
twitter@nowaki32 ←日々の細かな情報はこちらをご覧いただくのがいいかもしれません。

京都での個展はじつに7年ぶり!
7年前から、靴の作り方や考え方も変わってきているし、デザインも増えました。
お時間ありましたら、ぜひ遊びにきてください。

春の京都、我々もとても楽しみです。
サイズがあえば、その場でお持ち帰りいただけるサボも何足か作ります。
おたのしみに。

バルタベル

バルタベルの内羽昨年の9月、カモシカ
やらせていただいた
受注会での新作、
Bartavelle(バルタベル)ライン

の納品、はじまっています。

お伝えしていた予定よりも
遅れてしまっています。
本当に申し訳ありません。

受注会のときのDMにのっていた靴以外
をホームページで紹介できていなかった!
ということにバルタベルのTストラップ気づき、昨日天気がよかったので
撮影してみました。
光ってみにくいかもしれませんが、載せてみます。

上から
バルタベルの内羽
バルタベルのTストラップ
バルタベルの外羽ブーツ

日々、製作に励んでおります。
みなさま、しばしおまちを。
お願い致します。
バルタベルの外羽ブーツ