ホーム | うずら日誌

うずら日誌 -uzura diary-

クリスマスの贈り物展

横浜市青葉区にある『gallery a』で行われている『クリスマスの贈り物展』
に、うずらもファーストシューズで参加しています。
他にもたくさんの方が参加されていてステキなプレゼントがみつかりそうです。
お時間ありましたらぜひです!
12月25日(木)まで。
詳しくはこちらを→http://tsuki-zo.jp/gallerya/

近くにある『寺家スタジオ』もぜひです。
カフェのごはんがものすごくおいしかったです。わたしが行ったのは秋くらいで、
そのときに期間限定ででていたモンブランの味を未だに忘れられません。
次はりんごのスイーツって言っていたなぁ。。。
今の時期もまだりんごかはわからないけども。
近くと言っても、gallery a から車で10分くらいはかかります。
が、景色もすてきで、とてもいい所でした。
gallery a のホームページで、寺家スタジオもチェックできます。

ありがとうございました

キャラリーみずのそら
みずのそらでの展示会、
無事に終了しました。

いつも展示会は4〜5日間くらいな
うずらにとって、今回とても期間の長い
展示会でした。
その分、ゆっくり時間が動いている気がしたし、
たくさんの人とゆっくり話せた気がするし、
一緒に展示をしたみのりさんやギャラリーの小峰さん
とも連日いい時間が過ごせました。

今回の展示会をやる前に思っていたいろいろなこと、
展示期間中にそれが日に日に整理整頓されていって、
展示会最終日の朝、ギャラリーへ向かう車の中で、
あ〜、これからまたはじめたらいいんだな〜。
はじまるんだな〜。そんなふうに思えました。

ここまでやってきた10年間のうずらも引き連れて、
これからまた10年、うずらをはじめたいとおもいます。

ずーっと気になっていたホームページもゆっくりリニューアルにむかえそうだし、
少しずつこれからのうずらをみなさんにお伝えしていけたら、と思っています。

展示会に足を運んでくださったみなさま、いつもいつも会いに来てくれるみなさま、
本当に支えられています。ありがとうございます!
そして、今回の展示会中、蓄音機で音楽をながしてくれたオヤビン佐藤さん、
展示会にあわせてお菓子を作ってくれた、ほいあん堂さん、
DMに携わってくれた
大沼ショージさん、サイトヲヒデユキさん、田川さん、ふくちゃん、
製作を手伝ってくれた田中くん、三宅さん、
毎日我々のことをおもってくれたギャラリーの小峰さん、
いっしょに展示会をしてくれたみのりてぃに、
ありがとうの気持ちを。

はじまりました

ぽっくりとワンストいぶきみのりとうずらの展示会
はじまりました!

前半2日間が終了です。
おこしいただいたみなさま
ありがとうございます!!
うずらの靴を履いてくれているお客様も
たくさんきてくれて
本当にうれしかったです。
心強いです。
17日18日はギャラリーお休みですので
19日(水)より再開します。

DMでは在廊予定ではありませんでしたが
全日程、おさむ、ひろみのどちらかは在廊します。
19日は13時くらいから在廊します。
モケモケモカシン
今回の会場であります、みずのそら
本当にきもちのいい空気がながれている
ところです。
庭の水に光が反射してきれいだし
木や草もあるので、ここは避暑地かしら?
とおもってしまうくらいです。
ミシンちゃん
奥にはカフェスペースもありますので
お茶しながらゆっくりもしていただけます。

24日(月)
まで、
ぜひ
おこし
ください。

そして、22日(土)18時からは蓄音機ナイトです。
オヤビン佐藤さんが蓄音機で流してくれるジャズをききながら、
ワインでも呑みながら、だらだらわいわい、着たり履いたり。
そんな夜です。予約もいりませんので、ぜひふらりと遊びにいらしてください。

せまってきたよ展示会

2014.11.9TV
友人たちから
ちからをもらった

展示会まで
あと6日
作業できるのは
今日をいれてあと5日

やるぜ〜〜〜!!!

足袋がこうしていてくれるのはとてもありがたい。

展示会↓
http://www.mizunosora.com/event159.html

DM

2014.11みずのそらDMDMが完成しました〜!!

写真は大沼ショージさん
デザインはサイトヲヒデユキさん
とてもすてきなDMとなりました。
ぜひ実物をご覧いただきたいです。

さっき宛名を書き終えたので、
明日いっせいに発送いたします〜。
展示間近のお届けになってしまいましたが、
お時間ございましたら、ぜひおこしくださいませ。

今回は関東のお客様を中心に送らせていただきました。
送ってほしい!という方がいらっしゃいましたら
お問い合わせページから連絡ください。
送らせていただきます。

DMのことで書きたいことはたくさんあるのですが
とりあえず今は製作をがんばります。
ゆっくり書ける気分のときにまた書きたいです。

展示受注会の詳しい内容はこちらをご覧ください。

http://www.uzura-village.com/archives/1640.html

みなさま
よろしくおねがいします!

まぁね〜、そんなときもね〜

くまがいさんが金継してくれたふ〜〜〜〜〜

ここのところ何だかあんまりよくないな

作業するのに、予想していたよりも
ずいぶん時間がかかってしまったり、
高橋くんの作業中に私の作業の大失敗が
発覚したり。。。(ふたりで流れ作業なので)

きもちをきりかえて、やりなおしをがんばる。

先日買ったhofliの「十二ヶ月のフラジャイル」
心を落ち着かせてくれる。ありがたい。

夜は、毎週たのしみにしている
「昨夜のカレー、明日のパン」があるし、
「ヨルタモリ」(今晩は井上陽水がゲスト)もあるし、
ちょうど大大大好きな「むすひ」をいただいたので、
お気に入りのくまがいさんのおちょこで呑みながらみようとおもいます。

まぁね〜、そんなときもあるよ〜

さむい

道具たち雨ですね。

そして寒いですね。

雨の日は
なんだか集中できるんだよな。
前にも書いたかもだけど。

無心に作業していて
ふと使ってる道具をみたら
どれも置いてる角度がにてる。
カップのとっても。
ほぉ。
癖ってすごいな。

今日から仕事のカーディガンは七分袖から長いのにした。
ので、腕抜きも使い始めました。冬が近づいてくる。

11月は西荻窪で受注会

DM相談@カワウソ
ときは
どんどん
すすんでいく〜のだ〜。

11月、服のいぶきみのりさん
展示受注会をします!

みなさま、ぜひ、おこしくださいませ。

今回は定番ラインを絞り込み、
新作を交えての展示会です。
その場でサイズがあえばお買い求めいただける
モケモケモカシンやサボ、小物もすこし出す予定です。

2014年11月15日(土)〜24日(祝・月)
※17日(月)、18日(火)はお休み

在廊日(受注可能日)は15(土)、16日(日)、
21日(金)、22日(土)、24日(月)の予定です。

場所『ギャラリーみずのそら』  東京都杉並区西荻北5−25−2
地図:http://www.mizunosora.com/map.html

DMはまだ完成していませんが、素敵に仕上がりそうでわくわくしています。
絵は、カメラマンの大沼ショージさんみのりさんとどんな場所で撮影するか
カワウソで相談している所。(絵:おさむ氏)
カワウソでは月末からたのしいことがあるみたいです。
http://www.outotsusha.info/kawauso/

みのりさんの作品等、インスタグラムのページでみることができます。
http://instagram.com/ibumin_pao
ねこしゃんもかわええです。

すーはー

きもちー
そらが

きもちーなー。

深呼吸して
いきましょ〜。
じぶん。

新米

2014年新米
7年?くらい前からお手伝いさせてもらってる
(お手伝いというか体験だな。。。)
山崎さんちの田んぼ
今年のお米も、粒が大きくて美味しい!!

今年は田植えも稲刈りもちょっとしか
行けなかったのだけど、農作業というのは
できる限りみんな体験したらいいのにな〜
と年々強く思っているかもしれません。
田んぼで、稲や草や虫と自分、という
環境でもくもくと作業していると、
いろんなものが見えてくる。
心が静かになります。
反抗期とかにはとてもいいんじゃないだろうか。
今年は稲刈りのときに「ぼく草ですので〜。」みたいにすましてるカマキリに出会い、
作業中、何度かみにいってみたけど、同じ場所でずーっと「ぼく草ですので〜。」
をしていて、最高でした。私の今年の田んぼのおもいで。

10月4日(土)in-kyoで山崎さんの新米試食会があるみたいです。ぜひ!
この日は、月イチ蔵前の日でもあるので、あたりは楽しいことがたくさんかもです。

うずらは教室の日ですから、生徒のみんなと靴つくりま〜す。
月イチ蔵前(毎月第一週目の土曜日)、まだ行けたことないんだよな〜。
いつか!って思っています。