旅にいったみたいな気分になれるかもしれません
キッチンミノル氏が
春風亭一之輔師匠の欧州公演に密着して
撮った写真が、たくさん展示販売されております。
オーストリア、スロバキア、ポーランド、ベルギー
ドイツ、スペインの6カ国!
写真集には師匠直筆の絵日記ものっていて
とても面白いです。
落語好きの方もそうでない方も楽しめる写真展。
ぜひ!
2/9(日)までで、夜は11時までやってるみたいです〜。
池尻大橋のSUNDAYという店内の奥のスペースです。
ホーム | うずら日誌
キッチンミノル氏が
春風亭一之輔師匠の欧州公演に密着して
撮った写真が、たくさん展示販売されております。
オーストリア、スロバキア、ポーランド、ベルギー
ドイツ、スペインの6カ国!
写真集には師匠直筆の絵日記ものっていて
とても面白いです。
落語好きの方もそうでない方も楽しめる写真展。
ぜひ!
2/9(日)までで、夜は11時までやってるみたいです〜。
池尻大橋のSUNDAYという店内の奥のスペースです。
今日は朝から天気がよくて
太陽がサンサンとしていて
気温もあたたかくて
わわわわ〜〜〜
というかんじで
なんとなくドキドキもして。
教室の最中も、
ね〜、なんかあったかくて、わくわくするよね〜
梅もさぁ、蕾がピンクだよ〜 ほら〜と
庭の梅の枝をきってきて生徒さんにみせたり、
かざってみたり、テンションがおかしかった。
どうやら、わたしは
春をまちわびているらしい。かも。
そんなかんじもつかの間、お昼をすぎると、空がグレー色になってきて、
突風が吹いてきて、ひょうなんかも降ってきて、空気もひんやりなっちゃって。。。
そうですよね、まだ1月だもんね。
明日はとても寒いらしい。
写真は今年のおさむ氏の読書1冊目。
表紙に惹かれてわたしも読みましたが、とてもよかったです。泣いた。
読んでいながら映像もすごいリアルに頭の中に出て来たので
映画をみたような気分になりました。
フランシスコ・X.ストーク作 『マルセロ・イン・ザ・リアルワールド』
今日は外出することなく一日仕事に徹しています。
落ち着いて一日中作ることに集中できる日というのは
本当に幸せな一日です。
ここの所、年末だし、夜に出かけるというのが
続いていて、そして、毎夜、内容が濃いことばかりで
消化するのにしばらくかかりそう。
いいものをみたり、きいたり、話したり、
わらったり、泣いたり、
大好きな人たちにたくさん会えて
それはそれは楽しくうれしい日々だったので。
おいしいものを食べて呑んでがつづいていたし、
今晩は、クリスマスだけど、玄米納豆ご飯が食べたいです。みそ汁と。
みなさま、よいクリスマスを☆
写真は我が家の小さなクリスマスコーナー。
そうだ、クリスマスにお客様から手作りのお菓子が届いたり
クリスマスカードが届いたり、しました。
とてもうれしかったです。
心から、ありがとうございます!!!
その珈琲屋さんはカウンターに5〜6席
くらいだけのお店で、マスターが珈琲を
いれてくれる様子がときどきみえる。
挽いた珈琲を残らないようにきれいに
丁寧にドリッパーにうつす手つき、
カップを暖めるためにお湯を注ぐ手つき、
ソーサーを蒸気で暖めて布巾でぬぐう手つき、
どれもながれるようにして動くその手に
わたしは釘付けでした。
人が何かを真剣にやっているときの手つきをついついじーっと見てしまいます。
手フェチだな。
おばあちゃんが毛糸を扱う手つき、ちょっと厳しく、でも編むのが本当に好き、
というのがその手つきから伝わって来て、やっぱりじ〜〜〜〜っとみてしまう。
年末年始は帰れそうにないので、今月の頭に母とおばあちゃんに
会いに行って来たのです。釧路はもうすっかり冬でした。
これから長い冬の間、おばあちゃんはこうしてずーっと編むのです。