ホーム | うずら日誌

うずら日誌 -uzura diary-

教室について

引っ越しまして、少し広くなったので 
教室の空きを待ってくれている方にお声がけをしております。
こちらからメールを送らせていただいたけれども
お返事をいただけていない方が何人かいらっしゃいます。
もしかしたら メールが届いていないのかもしれません。
もし、順番をずーっとまっているけれども、うずらからの連絡がまだこない!
という方がいらっしゃいましたら 一度連絡いただけますと たすかります。 
ただ今お声がけしているみなさんは 
2010年以前から空きをまってくださっている方です。

新たな募集は まだ しばらく難しそうです。
大変申し訳ありませんが どうぞよろしくお願い致します。

カビ

tabi on the box
じっとりと、
湿度が高い毎日です。

この時期は
靴に カビが ぽやぽや〜っと
ということがおこりやすいです。

みなさま、どうぞ たまに
チェックして、ぽやぽや〜っと
なっていましたら、ブラシなどで
はらってあげてください。

足袋は湿気に弱いです。。。

でちゃった

光放出@神保町おさむ氏、
正岡子規に似ているとか
昭和天皇に似ているとか
いわれてきましたが
ついに人間の域を
超えてしまったかもしれない、、、。

頭から光が出るようになりました。

写真はキッチンくんがとってくれました。

じっとりする

せんちゃん梅雨ですね。
じっとりしますね。

けども あじさいとか元気なぱっぱとか
そこにあそびにくる鳥とかみていると
じっとりもすこしさっぱりします。

引っ越して来てから 頻繁にあそびにくる
ねこさんです。
野良猫なのかわからないけれども
けっこう人慣れしており、
最近は部屋に入ってこようとします。
でも近寄ると逃げる。
足袋が近づいても逃げない。
2匹はお互いの事情をわりとわかってる様子。
何を話しているのだろうか。
猫語が話せたらな〜 なんて思う今日この頃です。

あー、やっぱりじっとりするな〜。

ずらずら しゅ〜りょ〜。

ずうら豆カレー終わってから 少し時間が経ってしまいましたが
個展『ずらずら』@オートマトン 
無事におわりました。

おこしくださったみなさん、
「行けないけれどがんばって」と
メッセージをくれたみなさん、
ありがとうございました!!
おかげで、とてもすてきな4日間となりました。

山口は はじめて行くところ。
どうなるか まったく予想ができませんでしたが 
土日は特にたくさんの方が来てくれました。
遠くは 宮崎から!! うれしい〜っす(涙)
会いたかった方たちにも会えたり、二象舎のおふたりとも呑んで食べて話して笑って 
という毎日が 本当にたのしかった!
ふたりをさらに好きになってしまった我々です。

オートマトンなんでも本気でやっている人って 
やっぱり好きです。
自分たちもそうありたいな〜 と
改めておもいました。

かずさん、めぐさん、ありがと〜!

写真は 期間中、
めぐさんが特別メニューでだしてくれた 
うずら豆がずらずら〜っとはいったカレー。
「うずら豆とタマネギをトマト酵母&金柑酵母で煮込んだヘルシーカレー。蒸し野菜とうずらの卵のトッピング。」
って、いかにもおいしそうでしょ〜。
めちゃくちゃおいしかったっす!

黒い靴は、今回、二象舎&オートマタ を
イメージしてデザインした新作です。名前は『オートマトン』。
自分たちでもかなり気に入っているし、評判もよかったのがうれしかったな〜。
お客様がはいてくれた写真です。とっても似合っていて、これまたうれしい。

これからしばらくは 製作に専念します。
お待ちくださっているみなさま!
まっていてくださいませ〜。

ずらずら はじまり〜!

ずらずら1
やってきました。山口!!

オートマトン、すばらし〜空間です!!
居心地がとってもよく、
二象舎のおふたりの愛をかんじながら
準備もすすんでおりまーす。
11時からはじまりはじまり〜。

喫茶スペースも広くてゆっくりしていただけると思います。
めぐさんのいれてくれるコーヒーもケーキも ほっとするおいしさ。
うずら豆のカレーもあるみたい!!

ずらずら2そして、オートマトンには二象舎さんのオートマタが たっくさん飾ってあります。
我々もこんなにたくさんまとまってみるのははじめて。個展のあいまにクルクルして楽しみたいと思います。
面白い映像もながしてくれているので、
とても楽しんでいただけると思います。
博物館みたいだよ。

本日より4日間はオートマタと靴の世界。

おいでませ、やまぐちのおーとまとんへ〜。

ずらずら せ ま る

めじるし
はい、みなさま、
山口へ出発の日が 
どんどん 迫っております。

山口県では 個展もはじめてですが、
行くのもはじめてなので
わくわくする気持ちが 
ものすごいです。

今回は 定番の靴に加え、新デザインもあります!我々が二象舎さんをイメージしてデザイン、製作したものです。
サイズがあえば お持ち帰りいただける物も数足ありますが、
基本的にはオーダー制なので、製作してお届けできるのは秋以降となります。
ご了承ください。

ちかくの人も、ちょっと遠いかもしれない人も、
ぜひぜひ、みたり、履いたり しに来てください!!
たくさんの方にお会いできるのをたのしみにしています!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

手作り靴屋UZURA個展(受注会)
『ずらずら』
日時 2012年5月25日(金)〜28日(月) 11:00〜19:00
   期間中は 二象舎めぐさんによるカフェもオープン。
場所 カフェギャラリー AUTOMATON(オートマトン)山口県山口市秋穂東7737
地図はこちらをクリック→img_4100.jpg

※受注会での受付はうずらオリジナルデザインのセミオーダー靴mourのみとなります。

 足を測って、木型をつくりデザインも相談して作っていくフルオーダー靴papit
 工房でのみ予約制にて受付ておりますので、ご了承ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
写真は 個展のときにいつも目印でぶらさげているアッパー(靴の上の部分)です。
オートマトンでも どこかにひっかけて、おまちしておりま〜す。

足立区ライフはじまる

2012.5.6.
引っ越して、はや2週間近く経ちます。
は、はやい。

今度引っ越して来たお家は
窓がたくさんあって、光がたくさん入ります。
みどりもたくさんなので、本当に環境がいい。
ここへ住めることに こころから ありがとう。
そういう気持ちが 日々 増してきます。

住む環境によって、作りたい靴も変わってくるのかな とか
ここに住むことで自分たちにどんな変化があるのかな とか
とても楽しみです。

引っ越して来て 早々にもらった絵。
す にてんてんでも、つ にてんてんでも 気にしないよ(笑)
ありがとう。

なごむな〜

2012.4.25









初、山口!!

ずらずら
山口県のみなさま!
山口県に近い所に住んでいるみなさま!
山口で個展(受注会)します!!

中国地方では、はじめてとなる個展です。
しかも場所は、二象舎さんがこのたび
オープンされる カフェギャラリーの
AUTOMATON です!

靴は 新旧問わず、定番のものから新作まで
ずらずら〜っと並びます。
その場でお持ち帰りいただける履物と小物も
ありますので、
ぜひぜひ、あそびにいらしてください!
みなさまのおこしを心よりお待ちしております。

そしてそして、期間中は なんと!二象舎のめぐさんがカフェを開いてくれます。
我々もすんごく楽しみであります。

はじめての山口、今からとてもこうふんしています。

AUTOMATONでは 5月6日に素敵なイベントもあるみたいですよ〜♪

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

手作り靴屋UZURA個展(受注会)
『ずらずら』
日時 2012年5月25日(金)〜28日(月) 11:00〜19:00
場所 カフェギャラリー AUTOMATON(オートマトン)山口県山口市秋穂東7737
地図はこちらをクリック→img_4100.jpg
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

※受注会での受付はうずらオリジナルデザインのセミオーダー靴mourのみとなります。

 足を測って、木型をつくりデザインも相談して作っていくフルオーダー靴papit
 工房でのみ予約制にて受付ておりますので、ご了承ください。