ホーム | うずら日誌

うずら日誌 -uzura diary-

でびゅ〜

首輪の日首輪って、やっぱりしたほうがいいのかな〜
というのは、ずーっと迷っていました。
友人と猫の話をしていて、やっぱりしてみるかねぇ
と思ったのでさっそく。
どこかにひっかかっても、ひっぱったらとれるという首輪。
首輪慣れ
たびせんせ、はじめは真顔。鈴はきになるようだったのでとってみたら、まあまあいやじゃなさそうかな。
しばらくつけてみようかね。

はじまりはじまり

ザクロ染スニーカーMr.C
製作はじまっています。

月曜だけど祭日なので隣りの学校は静か、
雨だから静か、そういう日は作れるし
頭の中もすっきりしている。し、日誌もよく書いている気がする。

今年初めの納品は、ザクロ染のスニーカー。
布の部分と、革紐をザクロ(媒染液は鉄)で染めました!
昨年秋の展示会にむけての新たな試み。太陽サンサンの時期だったな〜。革も染めてみましたが、こちらはまだまだ研究が必要。布は染める度に多少のブレはあるけれど、許容範囲(と思ってます)なので、これからも使えそう。
天然の染料を使って染めるのは初めてでしたが、風合いがとてもいいし、手間がかかる分染まったあとの喜びも大きいです。靴になってからも、うんうん、いいな、うふ、と感じる。

さて、今年はどんな年になるだろうか・・・
昨年よりも作ることに純粋に向き合って愉しめるような気がしてきました。
そして、これは作ると関係あるかどうか今はまだよくわからないのだけど、
感じる力と信じる力があれば大丈夫なんじゃないか、と思いました。
得意の抽象的発言ですが、なぜかとても腑に落ちた感覚があったので書いておこうと思います。
日誌だし。年のはじめだしね。
さてさて、はじまりはじまり〜〜ですな〜

2016 to 2017

丹頂鶴みなさま
あけましておめでとうございます

例年よりも心がおちついた状態で
元旦を迎えられているような気がします。

2016年、うずらは色々なことに直面する1年でありました。
大きな何かがあったということではなく、日々の仕事の細々としたひとつひとつをみなおせたというかんじ。
物事は、こちらが受け入れられる状態であるときに、むこうからやってくるものなのかもな〜。

そんな色々も、お客様があって、作らせていただける靴があってのこと。
靴屋のうずら、お客様に支えられてるな〜と実感します。
これからも、よりよい靴が作れるように、精進します。

今朝、お客様からも年賀状が届いていました。
ほんとうにうれしいです。

2017年も、どうぞよろしくお願いいたします。

みなさま、よい冬休みを〜

写真は先月釧路の実家近くでみた丹頂鶴3羽。

Merry Xmas

2016.12.24
メリークリスマス✨

みなさま
よい時間を〜〜

ん?

あさのさらのうえなんだなんだ
12月も末なのに
この生暖かさはなんでしょか。。。

へんなの〜〜〜

せっかくなので、家中の窓を全開にして
空気をながしています。

今朝アイフォンのカメラ越しに目に入ってきたこれが、なんだかきれいだったな〜 

げんき

tabi2016december
夏くらいから、
「たびせんせ、痩せた?」
といろんな方に言われていて、
体重は確かに少し減ったけれど、
どんどん減っているわけではないし、
健康そうではあるけどな〜という感じでおりました。

最近冬毛が生え揃ってきたのか、
丸みが出てきたような感じがする。
体重は変化なし。毛もツヤツヤしているし。
なんか安心。

一緒にいる家族、離れて暮らしている家族、大切な友達たち、みんなが健康で元気ってことはとってもとってもすばらしいことだ。
ときどき忘れそうになるけれど、げんきってだけでさいこうだよな〜

靴の写真

ウズラタンブラー

お客さまに履いていただいているuzura靴
の写真をみなさんにみていただきやすい
ように、タンブラーにまとめてみました。
これから少しずつ増やしていきたい
と思っています。
よかったらみてみてください。

http://uzuravillage.tumblr.com

展示会等で撮らせていただいた写真を
アップさせていただいております。
撮らせてくれたみなさま、
ありがとうございました!

みえかたかんじかた

torachan今日は、ミシン目の幅が妙に広くみえる日だった。
調節の金具はいつものところにセットされているようにみえるけどな。
なんでだろか。

2.1〜2.2ミリくらいの幅が心地いい。
2.5ミリ以上になると、違和感。
3ミリなんてものすご〜く広い!
間延びしているような感じ。

明日はどんな風に感じるだろうか。。。

写真は展示会をさせてもらった、antiques+ふくやさんで見つけたホッチキス。
展示会はそれぞれの作ったものに、古いものも一緒にまじりあっての展示だったのです。
それもとっても好きな感じだったです。

ありがとうございました!

antiquesふくや1『antiques+ふくや』での展示会、
無事に終えることができました。

足を運んでくれたみなさま、
一緒に展示してくれた、ふきこさん、みとまさん、
毎日おいしいご飯とたのしい時間を作ってくれた
ふくやの江口さんとなおみさんに、
こころから感謝です。
ありがとうございました!!!

展示期間中、みなさんとお話ししたこと、
その中で感じたこと、毎日自分の中をめぐりめぐっています。
まとまるのを待っていたらいつ日誌にかけるかわからん!
となったので、まずは感謝の気持ちを伝えたくて。

本当に、ありがとうございました。

展示会期間中に夏から秋になったかんじがしたのも
印象的でした〜。

いよいよ明日からです!


暑くって、本当に10月なんだか
疑いたくなりますね。。。

さてさて、いよいよ福岡の展示・受注会、
明日からスタートです!!

お誘い合わせの上、
ぜひぜひお越しくださいませ〜
毎度、展示会前はドキドキであります。
どうぞよろしくお願いいたします!

写真は、ふくやさんに分けてもらった布を使って作った
めだまのスニーカー風(白)です。
即売のサボもいろいろ作りました。
小物の種類もいつもよりあるかもかも。
会場でおまちしております!

『JAZZ』@antiques+ふくや

※展示期間中のお問い合わせメールのお返事はできない場合があるかもしれません。
遅くなってしまっても、必ずお返事しますので、どうぞよろしくお願いいたします。